3DAYS
INTERNSHIP
経営コンサルタントコース インターンシップ
FEATURE3つの特徴
-
思考力を鍛える
経営コンサルタントの実務を疑似体験しながら価値想像をする力、徹底的に追求する力を磨くことができる
-
チームビルディングを学ぶ
自分一人の力でどうにかするのではなく、メンバー一人ひとりの能力を最大限発揮し、チームで戦うための術を見つけることができる
-
学びを最大化する
最前線で活躍するコンサルタントから客観的なフィードバックを受けることで、やって終わりの自己満足ではない、深い学びを得ることができる
PROGRAM3日間のプログラム
-
プロジェクト発足
コンサルタントチームへの招集。早速調査を開始せよ!
あなたは経営コンサルタントです。あるクライアントの問題解決を支援するプロジェクトが始まり、プロジェクトメンバーとして招集されます。
問題解決を支援すべく作業計画を立案し、チームメンバーと役割分担を行った上で、早速調査を開始します。 -
仮説構築~問題特定
コンサルティングスキルを駆使して、本質的な問題を特定せよ!
クライアントは複雑な問題を抱えています。解決すべき本質的な問題が何なのかを特定し、その問題を引き起こしている原因を究明していきます。
これら作業に必要な一連のコンサルティングスキルは、第一線で活躍する現役のコンサルタントが直接伝授します。 -
成長戦略の策定
コンサルタントからのフィードバックで、
「実行」できる戦略にブラッシュアップせよ!原因究明を経たら、次は本質に迫る解決策、成長戦略を検討します。ただ検討して終わりではなく、現役コンサルタントからのフィードバックをふまえ、解決策を机上の空論ではなく、「実行」できる状態に仕上げていきます。いくら優れた戦略であっても、クライアントが理解し共感し行動しない限り、問題は解決されません。
ここでは、理解・共感を得るための伝える技術も学びます。 -
最終報告・プレゼンテーション
クライアントの心を動かす提案をせよ!
クライアントに対する最終報告の場面です。SUMUSの社長や幹部をはじめとしたコンサルティングスタッフがクライアント役として最終報告を聞きます。ここでは、ピッチコンテストさながらの真剣な質疑応答が繰り広げられます。
全チーム報告後、順位が発表され、各チームに対し実践的なフィードバックとアドバイスが行われます。
※プログラムの内容は変更になる可能性があります。
REVIEWインターンシップ満足度
2025年度経営コンサルタントコース
SUMUS(スムーズ)のインターンシップは毎年プログラムに改良を加えており、参加者の満足度が非常に高いものとなっています。
コンサルティングの難しさ、苦しさと、それを乗り越えた醍醐味をしっかり伝えたい。その上で、これから社会に出てどう働いていくかを考えてほしい。私たちはその思いでプログラムを作っています。


※参加人数32名 回答人数32名
-
- CASE 01
- 早稲田大学 学士
「自分の伸びしろを見つけることができた」
厳しいフィードバックを数多くいただき、自分の伸びしろを見つけることができました。また、難しい仕事に高揚感を持ち続けながら取り組むことができ、充実した3日間でした。
-
- CASE 02
- 京都大学 学士
自分と他者を信頼することの意味を知った
自分自身を見つめ直しながら成果を出すことを求められる、非常にハードな3日間でした。特に、「成果物にこだわること」「自分自身や他者を信頼すること」について大きな学びがありました。3日間を通じて、ゴールを共有し、自分の意見も相手の意見も正しく取り入れることができるようになったと感じています。
-
- CASE 03
- 上智大学 学士
最後までやり抜くことで、自信につながった
ここまでたくさんのことを同時平行して行うと思わなかった。限られた時間の中で妥協せずに頑張り抜くことができ、自分の自信にもつながった。
-
- CASE 04
- 中央大学 学士
組織で働くことの難しさを体感した
組織で働くことの難しさを体感した。
組織の中で、自分を活かしながら相手も活かすというのが本当に難しかった。 -
- CASE 05
- 広島大学 学士
求められる以上の成果を出すためには?
どの業界でも役立つ普遍的な思考方法等を得ることができました。そして、仕事をする上で最も重要なのは「成果を出すこと」だということを学びました。求められる以上の「成果」をあげる社会人になりたいです。
-
- CASE 06
- 立教大学 学士
自分自身が行動することの重要性に気づいた
わたしはこの三日間を通じて、「自走力」のある自分の存在に気がつきました。大学生になってから色々なことに挑戦してきましたが、「自分が一線を切って進めていく」というより、共に進む仲間と合わせて行動していたので自走して引っ張っていくという一面はありませんでした。しかし今回のインターンシップでは時間の制約と求められる価値の大きさに押されて今まで以上に這いつくばって頑張っていく自分がいて、正直驚きました。
ENTRY募集要項
開催日程 |
|
---|---|
受入人数 | 各回12~15名(予定) |
応募資格 |
|
開催場所 |
説明会~1次選考:オンラインにて開催 3daysインターン:SUMUS本社にて開催 (東京都港区芝3丁目4-12 アパ三田芝公園ビル8F) |
エントリー方法
まずは、SUMUSの会社説明会にお越しください。
-
会社説明会
-
グループ
ディスカッション -
適性検査受検
(試験ではありません) -
3DAYS
インターンシップ
- 予約者多数の場合は、キャンセル待ちとなる場合がございますので、ご了承ください。
- 交通費・宿泊費の支給はございません。